珍種 ホットン ブルドッグブランド クッカー
HOTTON BULL DOG BRAND
MADE IN ENGLAND
7インチ ビリー缶 大サイズ
マークは劇画タッチのラージサイズ イングランド無し
下段の 一番左の刻印と同じです
下段の物は参考品で、フルセットだとこの内容ですが
今回のお品は7インチポットとフライパンになるリッドのみです
クビレがあるので通常の6インチビリーとスタッキングはできません、5インチとは可能です
このクビレは他のビリーより少し厚い、ノンスティックとの中間くらいかな、凹みが少ないのは少し厚いからです
キズや小凹みはあります、キレイに仕上げてあります!
直径 | 180㎜ |
---|---|
高さ | 155㎜ |
重さ | 415g |
素材 | アルミニウム |
メーカー | ホットンブルドッグ |
生産国 | イングランド |
備考 |
PROV.PATENT.№23370 REG.DESIGN №881544 |
szcd:111
数量 | 点 |
---|
7インチの変わり種フルセット(参考品)
・7インチくびれ パンスタイルのリッド
・1リットル ケトル
・5インチ ミニポット(ホーボーセットと同じ物)
・ミニマグカップ(ホーボーセットと同じ物)
PROV.PATENT.№23370
REG.DESIGN №881545
1956年に登録されてます
registered design 881544
末尾の45はケトルの申請番号で、44はザルと7インチPOTの申請番号です
サンプル品の刻印は、丸大32㎜ イングランド無し 更に彫り深い顔 劇画タッチ
丸大も50年代には始まったと考えても良いと思います、
古い丸大は顔が全然違う、彫りが深く、目が違うんですよね~
二重のまぶたがストレートか湾曲か、黒目に付いているかいないか (笑) 画像を見れば分かります
左から50’s 丸大前期 中央60’s 丸大後期 右80’s 丸大イングランド有
彫りの深いブルはほとんど居ないので、一時期のみ作り、80年代くらいに丸大を復活させたと思う(仮説)
この丸大はずっと悩みの種なんです
丸大がどの時期に出てきて切り替わるのか、丸小と切り替わるのか?
切り替わらずに平行線なのでは?
ビッグケトルは40年代の広告にも出ていて、丸小なので、小からスタートは間違いありません
なかなか解明できないホットン
くびれ7インチは、コンプリートするのに5年くらいかかりましたyo~!
writing / Obi