最高の強度と最軽量
業界最強と言われている、米国samson社の超ウルトラライトな方向けDyneema®ライン
ZING-IT!™LASH-IT!™は、Dyneema®繊維で作られた高強度で超軽量のラインです。
表面には独自のウレタンコーティングSamthane®が施され、ロープの摩耗寿命を延ばします。
吸水率が0%に近く、ほとんど伸びない素材です。
1.75mmサイズは、タープやテントのガイライン、ハンモックのリッジラインに最適です。
また、DutchwareやLoopAlien®のハードウェア、NMCで最適に機能します。
コア(芯材)のないタイプのコードで、エンドは縛る事なく、中を通して仕上げれば(スプライス)スッキリします。
※一般的にダイニーマガイラインとして販売されている物は、芯材にダイニーマ繊維を使用し、外皮がポリエステルでできた物で、全くの別物です。
【カット販売のページです】
1カット6メーター
2025年より全色追加しました 不人気カラーは絞っていきます
内容物 | ZING-IT!™LASH-IT!™ 6m(20ft) カット (注)備考欄 |
---|---|
破壊強度 | 226㎏ |
重量 | 1.9g /m |
メーカー | samson |
メーカー所在国 | USA |
サイズバリエーション | >>LASH-IT!™ 1.75mm Gray (55m/180FT/MINI SPOOLS) |
スプライスツール | >>スプライスニードル3本セット |
備考 |
複数購入の場合は連続ノーカットで納品いたします。 数量が足りない場合は、メールにてお問合せ下さい。 グレーでしたら色落ちは平気です。 |
szcd:0
数量 | 点 |
---|
カラーを選択して下さい。
タープリッジラインKITは色々な活用ができる
ベータライトをポールレスで吊り下げ
ロープ8メーター
ループエイリアン1個 →こちら
NMC2個 →こちら
ダッチフック1個 →こちら
タープリッジラインは8メーターで使用
10メーターぐらいで使用した方が良いかなと思います
丁寧に使用していても、長く使うとロープが痛みます
ハンモックを張る時の間隔と言うのは、やり込んでいる人ほど毎回同じぐらいの距離を自然と選んでいる
タープも自分の持っている物の長さを知っているでしょう
そうするとタープリッジラインの長さはだいたい同じになるんですよね
エイリアンの場所がいつも同じような位置で使用していると、その部分だけロープの痛みが速いんです
たまにずらして使用してあげると長持ちするし、1年後には前後を逆組みしてあげれば良いよね、
8ではなく10でと言うのは、数年後痛んでいる所をカットしても8はキープできるという想定
4メーター繋ぎでも良いですがたまにカーテンのようにずらして使う場合があったりするんです、テントを吊る時とかね
残ったロープはコンティニュアスループを作ったりしましょう
1個25㎝ぐらいは使うので、ハンモックの雨落としに2個、タープリッジラインに2個で1メーターは使いますYO!!
writing / OBI